2011年10月11日

関西学院大学総合制作学部山中速人研究室4年卒業制作第3回「消えない広島の原爆の記憶」

111011_makino1.JPG担当:関西学院大学4年 槙野晴佳
◆トーク1
このテーマを選んだ理由と8月6日に広島でおこなわれている原爆に関する行事のお話をしました。また、今回インタビューを受けてくださいました岡巧さんに原爆のお話と原爆投下直前と直後の岡さんの小学校でのお話をしていただきました。
111011_okatakumi.jpg
◆トーク2
次に岡さんの親類で原爆にあわれた3人の方と岡さんの知り合いの方で原爆にあわれた方のお話をしていただきました。
また、原爆投下直後の食生活のお話も岡さんにしていただきました。
111011_makino2.JPG
◆トーク3
広島の原爆を経験した岡さんの東北で起きた震災に対する思いを話していただきました。最後に今回のインタビューで心に残った言葉と番組を通して伝えたかったことをお話させていただきました。
posted by FMYY at 14:41| Comment(0) | podcast | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月04日

関西学院大学総合制作学部山中速人研究室4年卒業制作第2回「中国の留学生から見た日中比較」

111004_pak1.JPG担当:関西学院大学総合制作学部 朴志帆
◆トーク1
番組のテーマは、「中国の留学生から見た日中比較」関西学院大学の留学生柳エンさんと康タンタンさんを取材。
◆トーク2
なぜ日本を留学先に決めたのか?について。来日前来日後の日本のイメージについて。
111004_pak2.JPG
◆トーク3
日本と中国との生活のギャップについて。日本でのアルバイトは高い水準の接客が求められる。
◆トーク4
大学に入学し彼女達と出会い自分の中の中国へのイメージが変化した。日本に学ぶだけでなく、中国から日本も学ぶべきことがたくさんある。今の日本が失ってしまったものが中国にはたくさんあるような思った。
posted by FMYY at 14:32| Comment(0) | podcast | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。