
2011年5月17日学生達のいろんなボランティア活動の実践番組をお送りする前に、同志社大学社会学部災害社会学の立木茂雄教授をお招きし、95年の阪神淡路大震災と2011年3月11日に発災した東日本の被災状況の違いと、生命救急から復旧、復興への以降の時間枠、また災害とボランティアに関するお話をうかがいました。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
◆トーク1 95年の阪神淡路大震災と2011年3月11日に発災した東日本の被災状況の違い
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
◆トーク2 4月の災害地の現状報告
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
◆トーク3 学生の実施するボランティア活動の意義